Finance Wisdom

【毎日更新】株式投資、新NISA、不動産投資、暗号通貨への理解を深め投資の賢人を目指す為のインフォハブ

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
最新の話題に関する記事を365日、毎朝アップしております。全て無料でお読みいただけますので是非読者登録をお願いいたします。

NFTとはなんだったのか?~かつてのNFTアートの狂騒とNFTの現在~

【PR 通勤時に投資を学ぶにはAmazonのAudibleが最適。ほら、投資に関する書籍がこんなに沢山聴き放題。今なら30日間無料。もちろん無料体験後に解約OK!】


転換の時代を生き抜く投資の教科書

今月の当ブログお薦め書籍

転換の時代を生き抜く投資の教科書

  • 必要な知識をわかりやすく、おもしろく。 視野を広げ、教養を深める「経済とお金のしくみ」 新NISA、株高、円安、インフレ、人生100年時代……今、お金をとりまく環境は、大きな転換点にきています。さまざまな価値観が複合的に変わろうとしている珍しい時代です。今まで投資をしていなかった人も、投資と向き合うべき時代になりました。 この本では、X(旧Twitter)フォロワー63万人を誇る元日経新聞記者の後藤達也さんが、お金の世界をできるだけわかりやすくご紹介します。
Amazon

かつで世界中で一大ブームとなったNFT。今ではすっかり耳にしなくなってしまったような気がします。小さなアイコンのようなデジタルアートが何十億円で取引されたNFTアート市場は「死んでしまった」と言うメディア、アナリストも存在します。NFTを取り巻く世界は一体どうなってしまったのでしょうか?

NFTについて少しおさらいしてみましょう

NFTとは?

NFT、または非代替トークンは、デジタル資産の所有権を証明する一意のデータユニットです。ブロックチェーン技術を利用して、各NFTには独自の識別情報が付与され、それぞれ異なる価値を持ちます。これは、伝統的なデジタルアイテムや通貨と異なり、互いに交換可能な「代替可能」な資産とは対照的です。

NFTの原理

NFTの基盤となるのはブロックチェーン技術です。ブロックチェーンは、分散型データベースまたは公共台帳として機能し、取引の記録を暗号化されたブロックに格納し、連鎖させて管理します。この技術により、NFTは改ざん不可能で、追跡可能かつ透明性が高いデジタル所有権の証となります。

NFTの誕生

NFTの概念は、ブロックチェーン技術が登場した直後から徐々に形成されていきましたが、一般に広まり始めたのは2017年のことです。そのきっかけとなったのが、イーサリアムブロックチェーン上で動作する「クリプトキティ」というブロックチェーンゲームでした。このゲームでは、ユーザーは独自のデジタル猫を育て、売買することができました。クリプトキティの登場は、デジタルアイテムの所有権をブロックチェーン上で証明し、交換することの可能性を広く示しました。

NFTの進化

クリプトキティの成功以降、アーティストやクリエイターたちはこの新技術の可能性に気づき始めました。彼らは、デジタルアート、音楽、動画などの創作物をNFTとして発行し、直接ファンやコレクターに販売する新たな方法としてNFTを活用しました。この発見はデジタルコンテンツの価値を再評価し、クリエイターが作品から直接利益を得るための新しい道を開きました。

 

NFTブームの火付け役

NFTブームの背後には、数多くの革新的な作品とプロジェクトがあります。これらの中には、単なるデジタルアートを超えた文化的現象を引き起こし、世界中の注目を集めたものもあります。この章では、NFT市場を加熱させ、世界中の投資家やクリエイターを惹きつけたいくつかの代表的な例を紹介します。

ビープルの『Everydays: The First 5000 Days』

2021年3月、デジタルアーティストMike Winkelmann(通称ビープル)の作品『Everydays: The First 5000 Days』が、クリスティーズのオークションで驚異的な6900万ドルで落札されました。この作品は、ビープルが連続して5000日間毎日作成したデジタルアートを1つの作品にまとめたものです。この出来事は、NFTとデジタルアートが高額な芸術市場で認知され得ることを世界に示しました。

クリプトパンクス

クリプトパンクスは、10,000個のユニークなピクセルアートキャラクターのコレクションで、NFTの世界では初期の成功例の一つです。Larva Labsによって2017年にリリースされたこのプロジェクトは、ブロックチェーン上で所有権が保証されたデジタルコレクタブルの可能性を広く知らしめました。一部のクリプトパンクスは、その稀少性とコミュニティ内での高い評価により、数百万ドルで取引されるようになりました。

NBA Top Shot

スポーツ界でもNFTの波は高まり、NBA Top Shotはその最前線に立っています。Dapper LabsがNBAと提携して作成したこのプラットフォームは、バスケットボールのハイライトをNFTとして販売し、ファンにゲームの記憶を永遠に保存する新しい方法を提供しました。この革新的なアプローチは、スポーツファンだけでなく、コレクターや投資家からも大きな支持を受け、NFT市場の多様化を促しました。

これらの事例は、NFTがもたらした革新のほんの一部に過ぎません。ビープルの作品が芸術市場で認知されたこと、クリプトパンクスがコレクタブル市場で大成功を収めたこと、そしてNBA Top Shotがスポーツの世界に新しい風を吹き込んだこと。これらすべてが、NFTブームの火付け役となりました。このブームは、世界中の人々にデジタルオーナーシップの新たな形と、デジタル世界での価値の創造について考えさせるきっかけを提供しました。

 

狂騒のピークとその影響

NFTの世界は、短期間で多くの人々の心を捉え、驚異的な価値の高騰を見せました。NFTブームが最高潮に達した時期と、その後のアート、経済、そして社会に与えた影響について掘り下げてみましょう。

ブームの背景

2021年は、NFTの歴史において画期的な年となりました。ビープル(Mike Winkelmann)のデジタル作品「Everydays: The First 5000 Days」が、クリスティーズのオークションで驚異の6900万ドルで落札された事件は、多くの人々にNFTの存在を知らしめました。この出来事は、デジタルアートが伝統的なアート市場においても重要な地位を占め得ることを示し、世界中のアーティストや投資家の注目を集めました。

社会への影響

NFTブームは、クリエイターやアーティストに新たな収益モデルを提供しました。伝統的なアート界では、物理的な作品を販売することが一般的でしたが、NFTはデジタルコンテンツの所有権を証明し、それを販売する新しい手段を提供しました。これにより、デジタルアーティストは自身の作品に対して報酬を得られるようになり、クリエイティブな活動の幅を広げることが可能になりました。

一方で、NFTの爆発的な広がりは環境への懸念も引き起こしました。特に、ブロックチェーンネットワークの一部が大量のエネルギーを消費することが問題視されました。この環境への影響に対する批判は、NFTコミュニティ内での持続可能性に関する議論を促進し、よりエコフレンドリーなソリューションへの移行を加速させました。

経済的な波及効果

NFT市場の急成長は多くの投資家にとって新たな投資の機会をもたらしました。しかし、この新しい市場は急速すぎる成長と人々の過度な熱狂により高い変動性を伴い、多くの参加者が大きなリスクを背負うことになりました。市場の過熱により、価値のある投資と考えられたNFTが、短期間で価値を失うケースも少なくありませんでした。これは、NFT市場における投機的なバブルとその崩壊のリスクを浮き彫りにしました。

 

NFTブームの現在の評価

NFTアートの世界的ブームは、デジタルアートの価値を再評価し、クリエイターに新たな収益モデルを提供した一方で、批判と懸念の声も巻き起こしました。

環境への影響

NFTの多くはイーサリアムなどのブロックチェーン上で取引されますが、これらのブロックチェーンが採用している「プルーフ・オブ・ワーク」(PoW)は膨大な電力を消費します。一部の研究によると、イーサリアムのトランザクション一回分の電力消費は、アメリカの平均的な家庭が一日で使用する電力に匹敵することもあるといいます。このように、NFT取引が増加することで、環境への負担が大きくなるという批判がありました。

市場のバブルと投機的側面

NFT市場の急速すぎる成長は、NFTをただのギャンブルにしてしまいました。一部のNFTは、その芸術的価値や実用性を超えて、何億円、何十億円という非現実的な価格にまで達しました。こうした現象は、まさにバブルであり、最終的には多くの投資家が大損をしてしまいました。

著作権との複雑な関係

NFTの購入は、作品そのものではなく、作品に関連する特定の権利を購入することを意味します。しかし、この点については一般に誤解が多く、実際にはNFTを購入しても、その作品を商業的に利用する権利が得られるわけではありません。また、著作権を侵害した作品がNFTとして販売されるケースも報告されており、法的なトラブルも多く発生しています。

技術的・セキュリティの問題

ブロックチェーン技術は透明性とセキュリティが高いとされていますが、NFTプラットフォームやウォレットはハッキングのリスクに晒されています。また、誤ってNFTを失うと、それを取り戻すのは非常に困難である場合があります。技術的な不具合やセキュリティの脆弱性は、投資家にとって大きなリスクとなり得ます。

 

「NFTはもう死んだ」? - 現在のNFT市場の状況

NFTの市場は、かつて世界規模で盛り上がりを見せる時期がありました。アート作品が数百万ドルで取引され、新たなデジタルアセットの形態として一躍注目を集めました。しかし、その後の展開は皆さんがご存知の通りで、NFTアート市場はピーク時の活気を大きく失ってしまいました。この市場の冷却化は、一時的なブームや投機的な熱狂が収束した結果と見ることができます。一部の作品が高額で取引されたことが大きなニュースとなりましたが、それは市場全体の実情を反映しているわけではありません。実際にはほとんどのNFTアートが1円でも売れず、何の価値も持たないデジタルアートがマーケットには溢れています。

国内外のメディアや評論家の中には、このような状況をもってNFTの終焉を宣言する声もあります。しかし、「NFTは死んだ」という主張は正確ではありません。なぜならば、そもそも「NFT」というとNFTアートばかりが注目されていましたが、実際にはアートの世界だけでなくより広範な分野でNFTは活用されているからです。例えば、今話題のDAO(分散型自律組織)においてNFTの技術は欠かせないものであり、ゲーム内アイテム、仮想不動産、そしてデジタルアイデンティティの証明など、NFT技術が活用されている領域は多岐にわたります。

NFTアート市場が現在直面している状況は、確かに厳しいものがあります。しかし、その技術がもたらす可能性はまだ十分に探求され尽くしていないとも言えるでしょう。NFTは、デジタル資産の所有と交換の新たな方法を提供し、クリエイティブな表現やデジタル経済の領域で革新を促しています。そのため、NFTアート市場の低迷をもってNFT全体を否定することは早計といえます。

 

これからのNFTの新たな展開

ゲームとバーチャル世界

ゲーム業界では、NFTはプレイヤーがゲーム内アイテムやキャラクターを真に所有することを可能にしました。これは、従来のゲームのビジネスモデルを根底から変える可能性を秘めています。例えば、「Axie Infinity」のようなブロックチェーンベースのゲームでは、プレイヤーはNFTとしてキャラクターを所有し、売買することができます。これは、ゲーム内の経済をリアルな市場経済に近づけ、プレイヤーの参加意欲を高める効果があります。

不動産とバーチャルランド

デジタル不動産は、バーチャルワールド内で土地や建物を購入することを指します。この分野では、NFTが所有権の証明として機能し、トランザクションの透明性とセキュリティを保証します。例えば、「Decentraland」では、ユーザーはバーチャルな土地をNFTとして購入し、そこに独自の空間を構築することができます。これは、オンラインでの新しい社会的・経済的インタラクションの形を生み出しています。

デジタルアイデンティティと認証

NFTは、デジタルアイデンティティ管理においても重要な役割を果たしています。個人の身元や資格、成果をNFTとして記録することで、その情報の真正性を確認しやすくなります。例えば、教育分野では、学位や資格証明書をNFTとして発行することで、偽造を防ぎ、認証プロセスを簡素化することが可能になります。

コレクティブルとファンダム

スポーツやエンターテインメントの分野では、ファンとの新しいつながりを作る手段としてNFTが注目されています。選手のサイン入りグッズや限定版アートワークをNFTとして販売することで、ファンはお気に入りのスターとより深い関係を築くことができます。これは、ファンダムの新しい形態を生み出し、デジタル時代のコレクタブルの価値を再定義しています。

教育とイノベーション

教育分野でも、NFTは学習コンテンツの所有権と配布を再考するきっかけを提供しています。教材やコースをNFTとして提供することで、クリエイターはその配布をコントロールし、適切な報酬を得ることが可能になります。また、学生は自分が購入または獲得した教育コンテンツの明確な所有権を持つことができます。

DAOとNFT

DAO(Decentralized Autonomous Organization、分散型自律組織)は、ブロックチェーン技術を基盤として、中央集権的な管理者なしに運営される組織の形態です。このDAOの組織において、NFT技術は所有権、投票権、会員権利などをデジタル化し、透明かつ効率的に管理するためのツールとして活用されています。

このように現在NFTの技術は、アートの世界を超えて多様な分野で新しい価値を生み出し、革新を推進しています。今後もNFTは様々な分野で応用範囲を広げ続けるでしょう。NFTはまだ確かに「生きている」のです。

 

※当ブログで紹介している情報・データは正確を期すよう努力していますが、誤りや変更が生じる可能性があります。投資判断はあくまで自己責任で行っていただくようお願いします。

 



当ブログへのお問い合わせはこちら  ©2023–2024 Finance Wisdom  ブログランキング・にほんブログ村へ 金融・投資ランキング